
なかなか旅行にも行けず近所で波乗りばかりなので、新たな趣味を見つけまし
た。
たまたま関係業者の方や当社管理家主さまでキャンプ好きが多いため、接待もか
ねて行っております。
道具だけはそろえてましたが、面倒くささが勝り行くまで思い立ってから1年か
かりました。
最初にテントに泊まった日は、なかなか寝付けず寝不足気味でしたが最近は
ほぼ熟睡。
しかし今だに深夜「けもの」の鳴き声が聞こえるとビビります。
静かな夜の焚火はやみつきになりますよ。
キャンプ道具は当然当社トランクルームに収容してます。

なかなか旅行にも行けず近所で波乗りばかりなので、新たな趣味を見つけまし
た。
たまたま関係業者の方や当社管理家主さまでキャンプ好きが多いため、接待もか
ねて行っております。
道具だけはそろえてましたが、面倒くささが勝り行くまで思い立ってから1年か
かりました。
最初にテントに泊まった日は、なかなか寝付けず寝不足気味でしたが最近は
ほぼ熟睡。
しかし今だに深夜「けもの」の鳴き声が聞こえるとビビります。
静かな夜の焚火はやみつきになりますよ。
キャンプ道具は当然当社トランクルームに収容してます。
スマトラ島のさらに奥のニアス島に行って来ました。
第二次世界大戦で日本軍が立て籠もった所。
仙台から飛行機4回乗り継いで到着まで1日ちょっと….ハードでした。
バリ島と違いヤシの木が生い茂り密林、正にジャングル。
トラでも出てきそうな雰囲気。
そして毎日日課のように降る豪雨と100%に近い湿度、夜間の長時間停電、停電と同時に断水、先進国に暮らす者にとっては少し過酷でした。
たった一週間だけですが……。
ここで生活している方々は一所懸命生きており、それだけで敬意を表したくなります。
日本で我がまま言ってる自分が恥ずかしくなる旅でした。
シャワーは水、部屋にはテレビなし、時々繋がるWIFI
大半の人がキリスト教徒。
久々のBlog更新です。
アジアNo.1の金融大国シンガポール〜に来てました。
今回は東南アジア主要都市の不動産他諸々の件で。
シンガポールのホテルはバカ高くてまともな所に泊まると最低1泊25,000円位は取られます。いつも一人だから3泊もした時には結構財布に響きます。
また分譲マンションの売り賃貸とも高くて、だいたい日本平均の3倍以上はするんじゃないでしょうか。
東南アジアを回ってると何か日本だけ取り残されてる感があります。
でもその割りからすると食事はかなりリーズナブルで、日本で言う大衆食堂的な所に行くと500円も出せば満足出来る食事に有り付けるし何より美味しい。
その後折角なので灼熱のインドネシアに寄り道。
相変わらず日課のようにある停電。
日本で停電は許されないことなんでしょうけど、流石に慣れるもんです。慣れたくないですけど…..エアコン効かなくなるんで……。
来週戻ります…….安全で豊かな借金大国へ。