昨日朝起きたら快晴。
海か山か迷ったが、山へ。
気持ちのいい天気!
雪質もまだ大丈夫。
・・・汗だく。
3/12頃からいよいよ仙台新港オープン。
山には、あと何回行けるか・・・
たった10日だけの留守でしたが、季節は徐々に春へ向かっているらしく
仙台もだいぶ寒さは和らいできた感じです。
※ノボテルロンボク
今回の旅は、ロンボク滞在7日間の内、3日間発熱して休んでいたし、
全般的に波も小さかったのでサーフィンは物足りない感じ。(休んでた3日間は波があったけど・・・)
まあ年何回も行っていれば、たまにはこんな事もあるだろうと思い焦らずにホテルでのんびりしてました。
次回いい波に当たることを期待して!
成田空港到着。
寿司とラーメン食べたい。
只今チャンギ空港でトランジット中。
日本時間深夜0時。
ロンボク3日目、ノボテルロンボクに宿移りました。 一年ぶりに来たら、室内等リニューアルされてました。
WIFIもフリーに! サーフィンの方は、小さいながらも昨日まで楽しんでましたが、昨夜発熱したため、本日休養日。
昨日シンガポールに来ました。 これからロンボクに向います。 今空港でブログ更新中。 写真アップ出来ません。
札幌の友人から拝借したGENTEMの板で、再びスミカワへ。
大雪のせいか、この前来た時より雪深い。
初めて乗るフラットキャンパー。
●まるで、サーフィンしているような感覚。
オフザリップも、こんなにも楽にできるとは・・・・・
こんなにも板の性能が違うものかと、久々の感激。
ゲレンデ滑走も思ってたよりも楽。
とにかくパウダー滑走は、面白い。
次回は、もっと長いパウダーを滑走したい。
※この板、Maccoyと同じ位、やみつきになりそうだ。
●家に戻って、バインディングの位置 微調整。
最低気温-7だったため、海断念して山へ。
というより、最近バックカントリーに興味を持ち、とりあえず蔵王スミカワへ。
仙台の自宅より1時間20分で到着。
標高が高いので-10度。
非圧雪コースが、非常に楽しい。
ハーフパイプ用で昔使っていた短い板だったので、結構刺さった。
次回は雪上車で山頂まで行きたい。
足腰の鍛錬のため山へ。
上級者コース、急斜面アイスバーンのコブで一気に疲れる。
貸し切り状態。
今日は、滑走路面イマイチ~。
朝9時海藻ポイントチェック。
強オンショア~ 0人
ぐちゃぐちゃ。
明日も微妙そう。