昨夜、今日崖前(本吉にあるサーフポイント)に行くため急遽実家へ。
結局、波が思ったより上がらず、断念。
明日の新港に期待します !
家の裏手にある畑を散策。
食料発見・・・・・調達。
実家はありがたいです。
・・・来週も来ます。
6/21 目が覚めて時計を見たら日本時間午前6時過ぎ。
今回は、結構眠れた。
朝食は、和食(おかゆとそば)を選択。おなかにやさしい。
1人の時座席は、いつも通路側を選択。 トイレに行きやすい為。
今日は、隣に若くてきれいな白人の女性。
英語で話しかけられるが、当方会話力までは無く、話弾まず挨拶程度で約20秒後 シーン。
そうこうしているうちに到着。
時間は、8時50分到着予定が、9時40分。
荷物を受け取り、ANAの仙台行きへ乗るため第1ターミナルへ移動。
10時30分発なのに受付カウンターへ着いたの10時27分。
「今出発しましたー」
やっぱり。
株主優待でチケット取っていたので、全額払い戻し。
新幹線で帰ろう!
上野駅で、すしを食べ仙台駅到着午後2時半。(飛行機だと11時20分着。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★今回のサーフトリップは、全般的に波に恵まれた。
前回の5月は、レゴンクラトンで38度の熱が出て、また打撲もあり3日サーフィン出来なかった。
今回は、病気も怪我も無く楽しく過ごせた。毎回こうだといいのだが。
◎いよいよ日本も台風シーズン。
ここ2~3ヶ月は車でサーフトリップ予定。 (でも結局、「新港」と「ガケ前」にばかり行ってしまうのだが・・・)
行き次第アップします。
それでは、また次のトリップで !
6/20 本日最終日。 「 クタリーフ 」
◎今朝は6時起床。 また朝一狙いでクタリーフへ !
昨日よりさらにサイズダウン。
セット胸。 かなり小さくなり、波数も昨日の半分。
エアポートレフトの方が1サイズ大きいのは、分かっていたが、人数が少ないし、
多少筋肉痛だったので、ここでゆっくり「リラックスサーフィン。」
約2時間あそび朝の部終了。
朝食後、ホテルのプールでのんびり。 プールに他の日本人の姿なし。
午後昨日購入した携帯の調子が悪いので、再度セントロヘ。
イヤホンジャックに、電源を挿してしまい、ショートした模様。
すぐに修理完了。
そして、今回最後のサーフィン。 ~ クタリーフへ !
またまた、強烈オフショア。
風の強さは、昨日以上。 人も5名のみ。
板を下ろすのがやっと。
そのまま1時間半経過。 もう飽きてきた頃・・・・。
風がいったん弱まり、なんと、うねりも入ってきたではないか。
多分、ミドル~ロータイドへ潮が動いた関係だと思われる。
この時だと思い、立て続けに、ライディング。約30分間集中サーフィン。
これで、今回のサーフィン終了。
部屋に戻り、シャワーを浴びてゆっくり。
丁度、今日のお菓子が届いたので 「ティータイム」。
何んともいえない満足なひと時 ♪
ここで使った板。 ブラワービーチ同様 「マッコイ ドリームタイム」 6 × 19 × 2 3/4
浮力も充分でテイクオフがめっぽう早く、また結構動かしやすく、気に入ってる1本。
ウルワツでもばっちり !
ただ目の前で、お化けセット割れると、ドルフィンは辛いものがある。
部屋に戻り、最後の荷物整理。
そして、またまた向かいの「sa cafe」で夕食。
その後、1時間ほど仮眠・・・・熟睡。
★今晩は、夜中12時過ぎのフライトの為、部屋を1泊分とってある。
そのため、夜10時半ギリギリまで部屋を使用して、チェックアウト。
サーフボードは、ホテルへ保管・・・「毎回助かってます。」
「今度いつ来るの?」 「分からない。 来たくなったら来るよ!」 「元気でね」 「サンパイ ジュンパ ラギ」
そして空港へ~
日曜日のせいか、空港のセキュリティチェックの時点で激混み。約30分 (やはり帰りも平日がいいなあ)
「サーフボード持ってる人結構いるなあ。」 「みんなどこに入ったんだろうなあ」・・・・・・
でもガルーダのカウンターはガラガラ。
手続きすぐに終了。
しかし飛行機1時間送れてジャカルタより到着。
午前1時半出発。 眠い・・・・・。機内の席に着くなり熟睡モード。 おやすみなさい。
6/19 今日は5時45分起床。 「 クタリーフ 」
※辺りはまだ真っ暗。
でも、朝一狙いで早速ボート乗り場へ。
「スラマ パギ」 「久しぶり」 「いつ来た?」 「波あるよー」 「一緒に入る」 「よし行こう! 」
この何気ない会話が、「バリに来た」と実感できます。
今日もクタリーフをまずチェック。
昨日よりワンサイズダウンしていたので、隣のセンターへ。
オージー4人と空いていて、波もセット頭。昨日ほどのロングライドは出来ないものの、充分いい波。
クタリーフを横目でチェックするが、あまりウネリが入ってない模様。
ここに入って正解 !
2時間充分に楽しんで、朝の部終了。
ボートキャプテンに、1時間後迎えに来てというと、約1時間半後か2時間後に来ます。
だから僕は、時間に余裕が無い場合は、「1時間後に迎えに来て」と言うようにしてます。
一度1時間後と言って、2時間半以上迎えに来ない時があり、パドルで帰ったことあり。
この適当さがインドネシアです。
ホテルに戻って、朝食。
このホテルの朝食はビュッフェスタイル。5★と比べれば種類は少ないものの、フルーツ・おかゆ・オムレツ等
定番メニューは一通り揃っているので、全然問題はない。
僕は、移動の手段にバイクを使います。初めての方には、あまりおすすめ出来ませんが、結構便利です。
ホテルのすぐ近くに何ヶ所かレンタルバイク屋あり。値段はほとんど同じ。
1日50,000RP。ガソリンは、こちら持ち。ガソリンは、1リッターの瓶が町のいたるところで売っています。
だいたい1リッター50円。 安い・・・。
バイクで、買い物・食事はもちろんのことサーフポイントのチャングー・ウルワツまで行きます。
昼は、また向かいの 「S・A CAFE」 。
他のゲストが注文していた、メキシカンサンドが、やけにおいしそうだったので、同じものを注文。
◎正解でした。 ジューシーでかなり旨い。 税込み280円。
昼ご飯食べながら、体のあちこちに打撲やキズを発見。ここ3日位毎日パワーのある波だったので、顔や、腕、足等いたるところ負傷。でも全然大したことは無い。
以前 クタリーフで、オニヒトデらしきものに刺されて、痺れと痛みで苦い経験をしたことあり。他に人はいないし、ボートは、1時間後だし。海で一人で我慢・・・・1時間後やっとボートでピックアップ。
それから、海では、やたら足を着かないように気をつけています。
◎午後から、インドネシアで使う携帯電話を買いにセントロヘ。
2,500円の携帯電話。通話と、SMSメールだけなので、これで充分。
現地で携帯使う場合、安いので使ってます。ただし日本へ掛けると高いのでご注意 !
セントロ2階 ★いつも行列のパン屋さん。 ★スタバ隣の生ジュース屋さん。
帰ってきて、クタリーフへ!
風が強い。
風につぶされ、波さらに胸サイズまでサイズダウン。風でテイクオフが辛く、波しぶきで目も痛い位。
テイクオフしてしまえば、何とかライドは可。 早く帰りたい・・・
こんな時に限って、なかなか迎えのボートが来ない。 1時間のはずが、来たのは2時間後。
こんなもんですねー。
筋肉痛の為、マッサージへ。痛いが、気持ちよい。
夕食は、レストランの巨大スクリーンで、日本ーオランダ戦見る予定だったが、レストランにオランダ人サポーター約12名、国旗を掲げているではないか。日本人0人。
集中して見れなさそうだったので、ルームサービスを頼んで部屋で、じっくり応援。
結果は、残念。
起きているのが限界。 また明日 ♪♪
6/18 6時起床。波チェック。 「 ブラワービーチ 」
昨日より若干サイズダウン、風があり少し面悪い感じ。悪くなる前に着替えてすぐに入水。
入ってみて、やはり昨日よりサイズダウン。セットで肩~頭くらい。波質もイマイチ。でも人が少なかったので、悪い割にはそこそこ遊べました。
9時近くになったら、風が強くなってきて、波質も悪くなり、終了。
約1時間かけて朝食。天気が良くて、波乗りを見ながら食べる朝食は、気分がいいですねー!
その後 今回まだ一度も入ってなかったので、プールへ~。
今日は、またホテル移動日なので、荷物整理。これが面倒なんですよねー。
同じ所へずっと泊まるんであれば、どんなに楽か。でもそうすると、波乗りの度に入りたい所へ移動しなきゃないし、一長一短です。
私のスタイルは、タイド表を見て、そのポイントがいい潮の時に、そのポイントの近くに宿を取って移動してます。
★波の状況が気になったので波チェック ~ 強いサイドショアで全然ダメ。
11時半頃チェックアウト。
~「レゴンのみなさんさようなら」 ~ 「今日は、板置いていかないの?」~ 「今日はもって行くよ」 ~ 「またすぐ来るよ!」 ~ 「サンパイ ジユンパ ラギ 」
次は、トゥバン(空港近く)のラマビーチホテルへ・・・・本日夕方からはクタリーフとエアポートを攻めます GO!
◎レゴンからラマビーチまでメータータクシーで800円。
街中渋滞の為12時半到着。
ここのスタッフも顔見知りが多く「久しぶりーの連発」。スムーズにチェックイン。
そこで幸運なことに、部屋アップグレードしてもらいました。 ◎ガーデンバンガローを予約していたのですが、ガーデンビラへ ! ラッキー!
このガーデンバンガローが、ほんとに快適なんですよ。いつもこのカテゴリーに泊まっています。
部屋は、この界隈のVILLA相場から行くと、格安ですし、当然部屋も快適。寝心地もGOOD! 1日2回のベッドメーキングにアフタヌーンティーとお菓子付き。
近くのパトラバリのジュニアスィートと比べても安い (比べられないか・・・) 。
まあ上には上がありますが、この金額でこのサービスは、買いです。
気分を良くして早速部屋へ ~ そして荷物の整理。
★ちなみに、昨年泊まったパトラバリのジュニアスィート。エアコンの効き、ベッドの硬さがいいので寝心地最高。これで、中間位のカテゴリー。手前にリビングルームあり、朝のビュッフェの種類は、なかなかのものです。
その後ホテル向かいのレストランで昼食。s・a cafe。 そして、いよいよ私の一番好きなポイント「クタリーフ」へ。
ここのポイントは、ロンボク同様ボートでポイントまで乗せて行ってもらいます。
ボートは手漕ぎではなく、ちゃんとしたエンジン付きのボートです。
1往復50,000ルピア。時間をボートキャプテンに言って、また迎えに来てもらいます。
ボート乗り場は、3ヶ所あるが、私はいつもラマビーチ向かいのところ(ホリディインのすぐ北側)を使ってます。いつも使っているので為融通利くため・・・。パトラバリの脇にもボート乗り場あります。
早速ボートキャプテンのおじさんたちに挨拶を済ませポイントへ。
少し風が入っていたが、潮の時間も良く、頭前後のいい波~。ロンボクのカメもいいが、やはり掘れ具合、延々と続くショルダー、ほぼ完璧な波を満喫。
2時間入り、ほぼ満足。
★夕食は、また向かいのレストランへ。
その後、近くのマッサージ屋で1時間のボディーマッサージとお決まりコース。
部屋にもどり、ゆっくり。部屋が快適だといいですねー。おやすみなさい。
6/17 朝6時半起床。熟睡して本日も快調。
早速波チェック~。 「 ブラワービーチ 」
なんとビックリ・・・アウト側で頭オーバー前後の波が割れているではないか・・・。
即効で着替えて目の前の海へ。このポイントで頭以上の波見た事が無いので、ラッキー。いつもほとんどゲット無しでピークに行けるが、今日は、なにやらそれどころではないくらいサイズ有。
ピークに行くにしたがって、大体のサイズが把握できて来ました。アベレージ頭~たまに入るセットはダブル位。
右奥で人数約20名~。日本人3名。他オージーとヨーロピアン。波質は、厚く入ってきて、一気に割れる。サイズデカくても乗りやすい波。あまりロングライドはできないが、テイクオフのドロップ感がなんとも気持ちよい。
※いい写真が撮れなくてすみません。
2時間半入り、だんだん潮が多くなり割れずらくなったのと、朝食の時間なので朝の部終了。あ~満足・・・・。
◎朝食タイム、このホテルの朝食は、種類が少ないが、まあ何とか腹は満たせる。食べながら、朝入っていた日本人の方と少しお話し、その後部屋に戻り、昼寝~約1時間。
ちょっと気が向いたので「洗濯」をしてみました。洗濯機を使わずに洗濯する仕方は、教えてもらったので難なく出来ました。まあー洗剤入れて洗えばいい話ですけどね。(バリの場合完全に乾くまで約1日半かかります。)
洗濯が出来ると荷物少し少なめでもいいので、面倒でもこれからは・・・・・・。
本日滞在のホテルからバイクで3分の所には仙台出身のT氏が住んでいます。
毎回寄らせて頂いているので、今回もお邪魔してみました。
相変わらずお元気そうで何より!
1時間程お話しをし、T氏宅を後に・・・・
気づけばもうお昼。気になっていたオープンしたてのレストランへ。
店の名前は、忘れました。マッサージ屋の隣のところ。 ~ その後は、隣でマッサージ。
そして部屋に戻り昼寝。夕方海チェックしたら、強いサイドショアでダメ。入っている人5名位居ましたが、全然だめ。入るのやめて、のんびりです。
今日の夕食は、知り合いのT氏と待ちに待った刺身とラーメン(もちろん醤油味♪)。
これでもかというくらいの刺身を食べました。久々の食感です。やはり日本食ですね~。
今晩は、ワールドカップをテレビで見る予定。
でしたが眠くて、ダメでした。おやすみなさい・・・・・