Latest Entries »

バリ~ロンボク サーフトリップ 5日目

6/16 7時起床。ノボテルの朝食(ビュッフェ)を食べにレストランへ。

久々の豪華な朝食。食べすぎで満腹状態。

ふと、ビーチを見たら、結構なサイズの波が打ち寄せているではないか。

部屋に戻り早速準備して、バイクに乗り昨日来た道を、グルプックにむけてひた走る。

8時過ぎボートで出発。

期待していたとおり、最終日にしてやっとドンドン(通称カメポイント)炸裂~! 

アベレージ頭~セット頭オーバー、しっかりとショルダーが張り、ちょっと風があるがほぼパーフェクトなAフレームな波。

動画  「カメポイント」 

    ※ボートに戻ってきて撮った画像。  いいセット撮れませんでした。

日本人2人のみ。ローカルの友達4名他ほとんどヨーロピアンとオージー。いつもと雰囲気が違いまじめにサーフィン。

1本乗るとピークに戻るのに結構な時間がかかり、波数多いのでまたすぐに波に乗り、常にパドリング状態。   3時間入ってほぼへとへと。

最後に、この日一番のダブルサイズの波をゲット~。最高な気分でボートに戻る。

ロンボクには、ここの波を乗るために来ているようなものなので、満足しました。

★ちなみに、ここの波を見極めるのに、ちょっとしたコツがあり、ある目印に白波が立つと、その2~3分後に、このポイントにセットが届きます。知っているのと知らないのでは、いい波に乗れる本数が全然違ってきます。まあ、ローカルが沖にパドルし初め時、くっついていけばいい話ですが・・・。

でも、それを知らずにボーっとしていると、セット3連発くらいます。かなりパワーあり危険。

またレギュラーよりも、グーフィーの方が長く乗れて乗りやすいです。

いい感じにショルダー張ってきます。レギュラーは、テイクオフ時は、ぶ厚いですが次のセクションは、一気に掘れて来てちょっとハード、その後は少し走ってまた厚くなります。

私は、常にレギュラー狙いです。掘れ具合がなんともたまりません。ダブルだとかなりのパワーがあり、抜け切れずに巻かれると、底まで行って、水面に上がるのに息が苦しくなるほどです。

※あくまでも私個人的な主観なので、参考程度に!

◎友達のデディ ・・・ いい奴・・・               ◎奥の船に立っているのが、ジャイアン。

★今回使用した板・・マッコイ スプリンター 6.0×19×21/2 浮力があるため、厚くてデカイサイズの波でも対応できます。  グルプックの知り合いのとこにおきっぱなし。

その後、旅のもうひとつの目的である「不動産の物色」。

2ヶ所ローカルのブローカーに案内してもらい要検討。ここに来る度、ヴィラ用地を見てるのですが、なかなか気に合う所が無く、また次回に持ち越し。

いいところがあっても登記簿が無かったりで、当方一応不動産屋の為、登記簿無い所は買えません。まあ安いのでお金捨てる気で買うのであればいいのでしょうが・・・

◎その後みんなにあいさつ回り・・・「またすぐ来るよ」・・・「次おみやげたのむよ」・・・「またおみやげかよー」・・「んじゃね」

ノボテルに戻り、レストランで昼食。ナシゴレン! 20パーセントの税金がかかるので、700円~日本並み。

荷造りして、ちょっと昼寝。

4時バリに向けノボテル出発。

ちょっと街中で渋滞したので、5時半、マタラムモール到着。

飛行機の時間まで、買い物~っていうより、見学。何一つ買いません。

★8時20分予定通りバリに向け出発。

 30分後たちまちバリ到着。 

その後本日の宿レゴンクラトンビーチホテルに向け空港タクシーで出発。

1,500円掛かりました。メータータクシーだと800円位。約倍。でも空港内でメータータクシー捜すのが、難しい! しょうがないですね。

約35分でホテル到着。先月も来たばかり。

ここもホテルスタッフある程度知り合いの為、何かとスムーズ。

スタッフの情報だと今日波高かったとのこと。

明日に期待。今日は、移動もあり疲れたー。11時半就寝。また明日・・・・・・・・・・・。

バリ~ロンボク サーフトリップ 4日目

6/15 本日は、朝食フレンチトースト選択。まあまあ美味しい。

朝一は潮干きすぎのため、また8時に出発。

インターネットの波予想通りサイズアップ。

インサイド肩~セット頭。混雑気にならず、また風も落ち着き、まずまずの波。こちらに来て、やっと波乗りが出来たって感じです。

その後潮が多くなるにつれ割れずらくなり、風も入ってきたので、約3時間の波乗り終了。結構疲れたー。

宿に戻りお昼ご飯の準備。

またまたソーメン・ボンカレー・缶づめ。本日分で持ってきた食材、カップラーメン1ヶ残し完食。今回は、ソーメンの薬味に葱・みょうが・持参。なので日本と遜色なく食べれました。

今日は、宿移動の為昼寝をせず、荷物の整理。

そして午後1時過ぎ、本日の宿ノボテルロンボクへ出発。

荷物はホテルスタッフが運び、私は、バイクで移動。約10分の道のり。

★途中のタンジユンアンのビーチ。白砂とブルー。絶景です。

☆バイクで走るだけで気持ちがいい !

ノボテルも今年3回目なので、スタッフにも顔を覚えられていて、いろいろとスムーズ。

部屋は、最低のカテゴリーのスーペリアルーム。この部屋で充分すぎるくらいです。

ここには、ジムもあるので、時間があれば鍛えられます。ホテルのプライベートビーチもきれいです。

荷物を整理して、湯量豊富なシャワーを浴び、エアコンをがっちり効かせて、お決まりの昼寝~1時間がっちり。

夕方バイクで、近くのサーフポイント、クタセガールへ波チェック。

ウネリが結構入ってきてました。この調子だと明日は、「カメ」割れそうです。 

●ロッククライミングに最適な岩発見。思わず登りました。

 降りてくるのに3倍の時間がかかり、おまけに傷だらけ。

今晩の食事は、当然ビュッフェ。3,000円位しますが、いろいろ食べれて、満足できます。

ここに宿泊の時は毎日ビュッフェ。

ロンボクの食事は、あまり私は合わないのでここで充分な栄養を摂ってます。

1週間も泊まると食事代だけで結構な金額になります。

そして本日は10時半就寝。また明日。

バリ~ロンボク サーフトリップ 3日目

6/14 今日は、朝食(またジャッフル)を食べてから、8時にボートで出発。

インサイドがなさそうだったので、アウトサイドレフトへ。

ここは、インサイドが腰サイズでも、いつも頭オーバーくらいの波が立っているので直行しました。

でも今日は、セット胸サイズ。残念。でも1時間くらい入りました。何とか遊べたって感じです。写真を撮ってくるのを忘れました。

ここは、結構ハードなポイントであまりガイドの連中もお客さんの怪我が心配で連れてきません。ほとんどの方は、入ったことは無いと思います。

波質は、一気に掘れ上がりかなりのパワー有。そしてボトムはフラットなリーフですが結構浅いです。調子に乗って最後まで乗り継いでいくと水深1メーター位で、足を着くと怪我する可能性あり。

頭~頭オーバーはいつもあるようです。ハイタイドのほうが、掘れるようです。ローカルもエクストリーム・エクストリームと叫んで喜んで入ってます。

その後アウトサイドポイントへ移動。昨日より面が整っており1時間くらい入水。

宿に戻り少し昼寝。そして昼食は、またソーメン・ボンカレー・缶づめ。

午後の波乗りは、風がかなり強くなってきたため中止して、まったりタイム。

まずマッサージをして、そのままお昼寝~4時まで。

◎近所のエドカフェ。店の女の子達。      ◎ちりちり頭のかわいい子。彼女のあだ名はミーゴレン              

夕方は、エドカフェで茶飲みとおしゃべりタイム。

夕食はラクエンで済ませ、本日も9時半にはベットの中。

眠くてサッカー日本戦まで起きてられませんでした。また明日。

★ラクエンの「小島よしお」・・・そんなの関係ねー連発 !

バリ~ロンボク サーフトリップ 2日目

6/13 朝5時30分起床。   まだ辺りは暗いです。

今回は宿が満室のため、宿のオーナーの家を借りることにしました。

住む為の家なので、何時も泊まっているヴィラと違い豪華! 1LDK。心地よいです。 

その後5時45分に目の前のボート乗り場へ行き、早速出発。

インサイドポイントへ6時到着。風が結構強く波腰くらい。入水せずそのままアウトサイドへ。

アウトではかろうじて胸くらいのサイズあつたので、入水。

風があり面悪く、今まで入った中で最悪のコンディション。でも人も少なかったので、2時間位遊びました。ここまでサイズの無いアウトサイドは始めて。

宿に帰り、朝食。本日はジャッフル。

そして定番のマッサージ。ここのマッサージは結構気持ちいいので来た時は毎日やってもらいます。

その後昼寝。こちらで生活する何時もの日常です。

お昼は、持参して行ったソーメン・ボンカレー・缶ずめ。満腹・・・。 

風が強かったが、他の宿泊客が全員昼寝中だったので、午後1時にインサイドへGO。

初心者っぽい人4名のみ。胸~肩サイズが割れてました。風で面がざわついていましたが、すぐに入水。2時間乗り放題。結構疲れたー。

だんだん波が割れなくなり本日終了。

その後同じ宿の連中がやってきました。ごくろうさん。

★グルプック村 ~ ボートより

夕食は、久保寺さんが来ていたので、一緒に食事。楽しいひと時。

今日は初日で疲れたので、9時半にはベットの中。

部屋にテレビが無いので、サッカー見れず、おやすみなさーい。

バリ~ロンボク サーフトリップ行ってきました。1日目

今年3回目のバリ~ロンボクサーフトリップいってきました。

6/12成田空港より、ガルーダにて11時頃出発~17時20分頃デンパサール着~デンパサールから国内線のガルーダ19時20分に乗りロンボクマタラムへ。

夕食は、時間が無かったので、国内線の食道にて軽く済ませる。

ガルーダだったので遅れることなく、20時頃無事マタラム到着。

メルパティ航空の場合は、時間通りに出発する方が稀で、いつも30分~2時間近くは遅れます。2月に行った時、IATという航空会社を予約したのですが、空港にチェックインしに行ったら、航空会社休止の為カウンター無くなってました。インドネシアは、何があるか分かりません・・・。

マタラムから、宿の車に乗り、ここから約1時間半の道のり。そして21時30分(日本時間22時30分)今回の宿(ラクエン)へ無事到着。

シャワーを浴びて、サーフボードの用意をして、爆睡・・・の予定がなかなか寝付けず、約2時間後爆睡。

明日はポイントへ、6時出発。波あればいいですが・・・。

プールとジム

仕事前に、波が無い時や天気が悪くて海に行かない時は、朝にプールに行って泳いでいます。泳ぐ時間は、20分位なものですが、その後のお風呂が大変気持ちよく、すっきりして仕事が出来ます。1年の内ほとんど朝は海かプールのどちらかには入っています。 温泉も好きで日帰り入浴にもちょこちょこ行っています。基本的に水が好きなんですねー!

サーフトリップ 準備

次回のサーフトリップ用に用意した食品類。現地で食べるソーメンがまた格別なんですねー。わさびと葱も、必需品です。ところがせっかく用意した食品類、昨日の昼食、我が家の食料庫が空だった為食べてしまいました。 それから波乗りの合間に使う「釣り竿」。サーフポイントまで舟で行くので、釣れる時は、結構釣れます。ルアーは、イカ釣り用のエギです。イカを釣って、夜ご飯に「チュミチュミゴレン」を食べたいのですがなかな釣れません。この間、イカも魚も釣れなかった時、潜ってみたら魚いっぱいいました。シュノーケリングも楽しいですよね。オセロゲームは、夜暇な時用です。ロンボクのいつも私が泊まっている宿近辺は、テレビの電波来てないので。

「青葉通り」

青葉通りのけやき並木。だいぶ緑が濃くなってきましたねー。ついこの間までスカスカだったのが、今では、日陰になるくらいになりました。天気の良い早朝の青葉通りは特に気持ちがいいです。

インドネシア語

ご覧のとおりのインドネシア語の本です。バリに住んでいる知り合いからこの本が詳しいのでいいよと言われ、すぐに購入。2日勉強しましたが、本箱の飾りになりました。英会話を含めこの類の書籍は、かなりの数を持っています。しかし、いまだに英語もインドネシア語も、挨拶+α程度のカタコトです。バリに行くと私は、出来るだけ話しかけるようにしております。こちらから話しかけると、向こうも返してくれるので、たとえ間違っていて笑われてもめげずにとにかく話します。でも基本的な文法だけは本を見ないと分からないのでその部分だけは、本で確認します。そうしているうちに少しずつ解るようにはなってきますが、帰ってくるとまた忘れてしまいます。いつもこの繰り返しです。でもちょっとずつでも、進歩していればまあいっかあ!

おすすめ賃貸マンション 2物件

★仙台駅まで徒歩6分の賃貸マンションが出ました。ウエストプラザ花京院。4LDKで広さは97㎡11階の東南角部屋で仙台駅が一望。賃料は、月額12万円(管理費込み)。

★こちらは、七夕の花火がベランダから見える部屋。ライオンズマンション広瀬通の3LDK61㎡10階西向き。月額95,000円(管理費込) 交通は地下鉄広瀬通まで徒歩9分。藤崎・三越・国分町徒歩圏内で大変便利なロケーションです。こちらの物件は、法人契約限定となっております。